言葉とボディランゲージ

すべての記事

人と話をしているときに、言葉とボディランゲージが一致していないことがありますよね。
そんなときには、どのように受け取ったら良いのでしょうか?

具体例を挙げて、考えてみましょう。

ひじを触りながら、「ひざが痛い」

お友だちとお茶をしている場面を想像してください。
そのお友だちが、この写真のように、

「最近、ひざが痛いんだよね。」

と言ったとします。

言葉どおりに解釈すれば、痛いのは「ひざ」です。
しかし、ご覧のとおり「ひじ」を触っています。

さて、本当に痛いのはどちらだと思いますか?

左を指しながら、「右折」

街中で、人に道を尋ねたときのことを想像してください。
その人が、この写真のように、

「あの信号を右折です。」

と教えてくれました。

言葉どおりに解釈すれば、右折が正解です。
しかし、ご覧のとおり、指は左折を示しています。

さて、どちらに進むのが正解だと思いますか?

あなたの答えは?

2つの例を挙げましたが、あなたの答えはどうですか?

ここで、逆の場合を考えてみましょう。

もしあなたが、このような食い違った情報を表現したとしたら?
そのときのことをちょっと考えてみてください。

言葉とボディランゲージのどちらの情報が正しいでしょうか?
 ・
 ・
 ・
考えてみましたか?

言葉を言い間違えることって、まあまああることですよね。

頭では「ひじ」と言っているつもりで、「ひざ」と言っていることがあります。
頭では「左」と言っているつもりで、「右」と言っていることがあります。

でも、

「ひざ」が痛いのに「ひじ」を触ってしまうことってありますか?
「左」に曲がったほうが良いのを知っていて、「右」を指すことってありますか?

私にはないので誰もがそうなのかなと思っていますが、もしそうでない場合は教えていただけると助かります。
(そういう人が多ければ、この説明は変えないといけませんから。)

結論

以上のように、言葉とボディランゲージが食い違っているとき、言葉よりボディランゲージの方が信用できるのではないかと考えています。

言っていることとやっていることが違っている場合、

「言葉より行動を信じる方が良い。」

ということからも、この説は間違っていないのではないかと考えています。

おすすめ記事2

5631通信(無料メルマガ)

電子書籍

TOP